Atoritori’sゲーム &読書blog

ゲームなどを紹介しています。(時々Amazonアソシエイトを含むアフィリエイトを掲載します)

遊戯王 マスターデュエル ウィジャ盤デッキの展開とレシピ

 今回の記事では遊戯王マスターデュエルにおけるウィジャ盤デッキを紹介します。

正直かなり弱いデッキですので、作成はラビュリンス作成時のついでにしましょう。

 作成する際は自己責任でお願いします。

デッキレシピ

ウィジャ盤デッキの基礎

 ウィジャ盤デッキを作成する際に必須となるカード群です。ゴキうららデッキなので汎用カード6枚は必須です。それ以外には下記で紹介するダーク・オカルティズムなどを採用します。ダーク・サンクチュアリについては3枚使用するレシピもありますが、個人的には1枚で十分という認識をしています。

①純正型

 ダーク・オカルティズムでラヴァゴーレムをサーチ出来るようにしているデッキです。ダーク・サンクチュアリを3枚にして、和睦の使者などで守りきるというのもありです。

②やぶへび型

 ウィジャ盤以外の強い勝ち筋を残すデッキとなります。EXには異星の最終戦士やアルティメットファルコン、エクストリオなど突破が困難なカードを採用しています。

個別解説

モンスターカード

バトルフェーダー

 このデッキでは必須級のカードです。ライフを守りきるため、ウィジャ盤の時間稼ぎのためにも3枚の採用が必須です。効果を受けないモンスター相手に発動すると、バトルフェイズを終了出来ないので注意しましょう。またリンクリボーサクリファイスアニマなどのリンク召喚に繋げることが出来ます。

速攻のかかし

 バトルフェーダーと運用が似ているカードです。墓穴を食らうのでケア出来る状況で発動しましょう。

カードカー・D

 手札誘発が多い場合には有効なカードです。召喚権が基本的に余りがちなので、積極的に効果を使用したいです。なお、バトルフェーダーでリンクしたターンには効果を使用できなかったり、強金などとの相性は悪いので気を付けてましょう。

儚無みずき

 誘発娘の1枚です。ライフアドバンテージを稼ぐことで、実質的な遅延が出来ます。遅延するという意味では増殖するGと似た運用が出来ます。必須級のカードです。

ラヴァ・ゴーレム

 ダーク・オカルティズムでサーチするカードとなります。単純にカードアドバンテージを作れるので、採用しています。

魔法・罠カード

一時休戦

遅延カードの1種類です。制限なので気合で引き込みましょう。またレガシー産なので、URだけどお手頃に採用出来ます。

ダーク・オカルティズム

 ウィジャ盤において3枚必須級のカードです。このカードがあることで圧倒的に事故率を低下させることが出来ます。うららだけはきついので上手く使いましょう。

ダーク・サンクチュアリ

 ウィジャ盤において必須となるカードです。3枚採用する場合には魔法・罠ゾーンに余裕が出来るので、強力な永続罠などを採用出来ます。

個人的にですが、サンクチュアリを引き込んで守りつつ、永続罠を採用するというのが手札要求値が高いと感じたので1枚のみ採用しています。

(ロイヤル引いたから使いたかった、、、、)

死のメッセージ×4種類

 このデッキにおいて必須だが要らないカードたちです。除外されると詰むので上手く守りましょう。

ウィジャ盤

 このデッキの初動となるカードなので3枚必須です。順番にしか出せないので、気を付けましょう。

死の宣告

 ウィジャ盤による勝利を早めることが出来る強力なカードです。相手の破壊に対してサクリファイスエスケープが出来ますので、上手く発動しましょう。なお前述のウィジャ盤では順番に持ってくることしかできないので、基本的には死のメッセージHを持ってきましょう。

EXカード

リンクリボー

 バトルフェーダー用です。

サクリファイスアニマ

 バトルフェーダー用です。警戒されることが少ないので1枚は差しておきましょう。

それ以外の13枚は適当に差しておきましょう。

相性の良いカード

遅延カード

和睦の使者

 遅延カードの1枚です。雑に罠ゾーンを開けられるので邪魔になりにくく、採用価値が高いです。

威嚇する咆哮

 遅延カードその2です。

ミラーフォース

 遅延カードとなります。相手が攻撃をしてこない場合には邪魔になるので、セットのタイミングには気を付けましょう。上手く発動が出来ればアドバンテージを稼げます。

スターライト・ロード

 スターダストドラゴンと共に採用することで、ウィジャ盤を守ることが出来ます。

相手が破壊する効果を使用してこない場合には腐るので注意が必要です。

大革命返し

 スターライト・ロードと似た運用が出来ます。スターダストドラゴンが出せない変わりにカウンター罠となっています。

手札誘発系

 基本的に上記で紹介しているカード群で十分ですが、環境に応じて採用しましょう。

エフェクト・ヴェーラー/朔夜しぐれ/幽鬼うさぎ/浮幽さくら

流行しているカードなどを見てそれぞれ採用しましょう。

展開方法

 展開も何もないです。基本的に遅延しながら全力でウィジャ盤を死守しましょう。

実際の試合

何試合か載せておきます。

(1)死の宣告やらかし

youtu.be

(2)やぶ蛇最強!

youtu.be

(3)やっぱり見たいのはこれだよね

youtu.be

ということで是非気になる方は自己責任で組んでみてください

シティーズスカイライン2 攻略 低密度住宅需要 顧客不足 オフィス需要など

 今回の記事ではタイトルにある通り低密度住宅の需要と中密度住宅の需要についてなど多数を紹介します。発売直後なので不確定要素が多いですが、気になる方は是非目を通してみてください。

結論 中密度住宅の需要を増やすには

路上での駐車料金を取らない

住民の生活が厳しくなり、需要が生まれにくくなるので条例を制定するのを止めましょう。表示上は黒字にならないようでも輸出入を上手くやることで利益は出ますので、目先の利益を追うのはダメです。

駐車場を増やす

下記画像のように適当に駐車場を増やしましょう。

その際には住宅を立てる前に設置しておくと良いです。

住宅を立てる

中密度テラスハウスなどを序盤は立てると良いです。

街が成長したら中密度住宅の需要も安定して出てくるので立てるようにしましょう。

幸福度を上げる

画面の右下にある幸福度の項目に注目して笑顔のマークが一番右の顔になるように需要を満たしましょう。郵便サービスは郵便局を立てるだけでなく郵便物仕分け施設も立てましょう

 

需要を確認する

左下の都市の情報より確認が出来る各住宅の需要を確認しましょう。

ただ学生の項目は学校を立てるまでは発生せず、大学が無くても需要が生まれるので現状どれだけ影響があるか不明です。

税金を下げる

基本的には最終手段だと思います。税金を低くすることで需要を伸ばすことが出来ますが街の発展が立ち行かなくなります。

原因

基本的にはバグか設定ミスでの住宅需要だと思われます。現時点では駐車場の需要が見えないなど確認出来ない項目が多い状態です。慌てて低密度住宅を連発すると都市の発展が厳しくなるので、基本的には駐車場を設置して需要を作り出しましょう。

商店街の顧客不足の対策

需要のない場所に建てすぎている

下記画像では左側の中密度住宅の周りに少しだけ需要があるのが確認できます。

前作とは異なり住民が遠くまで移動してくれない現状なので、住宅街に建設しましょう。

低密度住宅しか立てていない

先ほど説明した画像の中央上部に注目して貰うと分かります。低密度住宅は基本的に顧客としての適性がありません。そのためその周りにいくら建設しても顧客不足となります。

オフィス需要について

高学歴を増やす

大学などを建設することで需要が増えてきたことを確認できています。

序盤は中密度住宅を学校無しで増やして、都市の人口が5万を超えた付近で学校を建て始めたことで需要が生まれました。大学は普通の大学で問題なさそうです。

産業区画を無視する

産業需要は無視していると突然、低下することがあります。原因は不明ですが、そのうちオフィス需要になります。

ネットワークを安定させる

インターネット環境の整備などをした都市では需要が伸びています。サーバーを建てたりするのを怠らない用にしましょう。(

たくさん建設出来ない

そもそもとして前作のオフィス街のようにたくさんの需要が現時点では発生しないようです。

黒字にならない

無駄な施設を建てない

・ゴミ収集

・過剰な電力

・学校(複数種類)

・タクシー以外の交通手段

 これらは序盤では不要なので設置しなくても良いです。人口5万ぐらいまではぶっちゃけ不要でした。

 今作では遠くにあってもゴミ収集や医療、火葬などは街全体を回ってくれています。

前作の感覚で住宅街を建てる度に近くに設置しているようですと、予算が跳ねてしまうので、ある程度は絞るようにしましょう。目安は幸福度でマイナス項目として出てきた辺りです。予算を削るなどでも解決出来ますがそもそも設置しない方が楽です。

渋滞を無くす

設置数を絞る関係で渋滞があると街に不満がたまりますので、渋滞を解消しましょう。

ハドロンを建設すると水の消費量がおかしくなる

 今作の仕様かと思います。建設することによるメリットに対してデメリットが大きい気がするので建設しない方が吉です。

サプライチェーン周りの挙動がおかしい

 今作のサプライチェーンは現時点で上手く機能していない気がします。

あるいは前作と大幅に仕様変更があったためだと思います。

家畜、石の産出量が0表記

 本来これら2つはどこでも産出されるはずですが、家畜は肥大な土地以外だと0の産出と表記されます。ですがしっかりと産出されるので設置できます。

林業の産出量がおかしい

 設置した際に2000tなどの範囲を設定しても実際に回収されているように思えません

おそらくバグか、設置時の表記と生産の画面では何かパラメータが変更されているように思います。現時点での解決策はなさそうです。

貨物列車、貨物港の挙動がおかしい

 現時点ではバグだと思います。貨物港に関しては外部とのアクセスが出来ず航路が設定出来ないことがありました。また普通の港に関しては前作と異なり使用者が少ない状況でした。

空港が使われない

多分、バグだと思います。国際空港を設置した際には全くと言っていいほど貨物などが搬出されませんでした。

 対策が現時点では明確に見つかっていません。貨物港の設置が上手く出来たマップでは貨物が搬出されていました。おそらく石油や鉱石、家畜などサプライチェーン全体が上手く設置出来ている街では機能するようです。

ゴミまみれの街になる

結論として明確な対策がなさそうです。街がそれなりに発展してくると発生するのですが、

・ゴミ回収を設置しまくる

・渋滞を無くす

これらをやっても多少は残ります。埋め立て地を移転して無理やりゴミを抹消することで低コストでゴミ回収をできますが焼け石に水です。現時点では諦めるしかなさそうです。

(前作と異なり幸福度が下がるだけで廃墟化する気配はないので放置でも良いです。)

 

 

ヘレの海底都市計画のおすすめ度と評価

  今回の記事ではヘレの海底都市計画のおすすめ度と評価を紹介します。

 最近配信されたばかりのゲームなのでストーリーのネタバレはしておりません。

購入を迷われている方は読んでみてください

ヘレの海底都市計画とはどんなゲーム?

 海底都市に一人暮らしをしているヘレと再建を目標にする箱庭型のゲームとなっています。ドット絵で描かれるデザインと水中を舞台に広げられるシナリオは引き込まれる作りとなっています。

システム

箱庭型

 このゲームの基礎基本となりますが箱庭型のゲームとなっています。

箱庭型では自身で各マスに建造物を設計することで自分好みの街を作ることが出来ます。

資源管理

 街作りゲームでは切っても切れない要素として資源管理要素も存在します。一般的なお金や資源の他に水中ならではの「エアー」と呼ばれる空気を管理する要素もあります。

 水中における空気ということで大変重要そうですが、実際には資源不足になっても即ゲームオーバーとなることはないのでプレイ難易度は低めとなっています。

探索要素

 箱庭型ゲームでよくある探検パート的な要素となっています。

 ステータスの強化や消耗品をお金で購入するなどが出来ます。

 その後は実際に探検が始まります。ただ眺めているだけであったり、時間経過で進むのではなく、自身で簡単な戦闘だったりが繰り広げられます。

 アイテムのドロップを巡って何度か周回することになったり、意外と難しかったりするので面白いです。

ストーリー

 内容についてはネタバレしませんが、解説しておくと箱庭建設とストーリーは切り離されていて、自身でストーリーのタブを開かない限り進むことがありません。

 自分のペースでプレイすることが出来る反面、何となくほったらかしがちです。

こんな人にはおすすめ

カイロソフトが好きな人

 このゲームを見た人の大半がカイロソフトを想起するかと思います。実際にプレイした身からするとご想像の通りです。

 ただシナリオがそれなりにこだわられているのでそこの点で差別化出来ていると思います。

街作りが好きな人

 箱庭型なので街作り系のゲームが好きな人はそれなりに楽しめると思います。

後述の良くない点を除けば完成度が高いです。

フロストパンクなどシミュレーションが好きな人

 探検要素はカイロソフトなどとは異なりしっかりと作り込まれています。シナリオとしてそれほど迫られることはないですが、フロストパンクほど難易度が高くないゲームを探している人にはおすすめです。

まったりゲームがしたい人

 とにかく休日をまったりゲームして過ごしたい人にはおすすめです。 

 値段もお手頃価格なのでちょうど良いゲームだと思います。

良かった点

箱庭型のゲームとして作り込まれた建築物

 カイロソフトなどをプレイしたことがある人には分かると思いますが同じ箱庭型でも舞台や設定が変わるだけで楽しめる内容となっています。また建築物もステータスの調整や資源要求量もバランスが良いです。

 よくあるのが1種類の構造物を立てているだけで簡単にクリア出来てしまうという内容もありますが、そこら辺のバランス調整の上手さが良い感じです。

シナリオ

 ネタバレ無しなので詳しくは記述しませんが面白かったです。

イマイチな点

エアー(酸素要素)による街づくりへの弊害

 酸素ボンベ的な構築物を各地に設置しなければならない設計上、街づくりという面からはあまり評価が出来ません。綺麗な碁盤の街を作りたい人は悩むことになると思います。

 せめてクリア後にそこら辺をまとめる様なやり込みの建築物などが欲しかった、、、

ボリュームが少ない

 シナリオをクリアするだけなら3時間もかからずに終わります、steamのシステム上2時間以内であれば返品できてしますので人によってはクリアして即返品が出来てしまいます。悪用されないか不安なぐらいサクッと終わります。

クリア後のやり込みも探検要素ぐらいしかなく、街づくりも前述のような理由でやる気が起きません。

 そのため、人によっては5時間もプレイせず終わってしまうかもしれない点がイマイチでした。

最後に

 今回の記事では簡単ではありますが、ヘレの海底都市計画を紹介しました。普段から箱庭型をやっているため、特段の目新しさはありませんでしたが、値段以上には楽しめました。

 良かったら皆さんもプレイしてみてください。

(STEAMではアフィリエイトが無いので下記から気軽にどうぞ)

 

フレデリカの攻略情報 レベル上げのおすすめスポット

 今回の記事ではフレデリカのレベル上げのおすすめ場所を紹介します。

シナリオの進行状況にもよりますが比較的よさげな場所をみつけたので紹介します。

発売後2日での段階なので後ほど加筆予定です。また殴り書きですので脱字などはご了承ください

 

atoritori.hatenablog.jp

 

レベル上げについて

序盤

1階層・忘れ去られた町 6階

序盤であればことで爆弾を使って走り回りながらレベル上げが出来ます。

複数のサブキャラのレベル上げのしたい方は特にここが効率的です。

おそらく6階が上記のボム設置があるはずです。7回でも複数個所あるので起爆してから帰宅すると良いです。

2階層・憂いの収穫祭 1階

1階から2階までを走り抜けるだけです。1階では爆弾が並んでいる場所があり起爆すれば数匹を処理出来ます。

2階ではミッションを受けて回復薬を使わずに走り抜けたり起爆するだけです。このフロアは走り抜けるだけでボタンなどを押す必要が無いので楽です。

中盤

3階層・心凍らす銀世界 9階

中盤では正直効率の良い場所が少ないです。ギミックでワンパン出来ないことやモグラでの移動などで時間がかかります。その中で強いて言えば上記の場所がおすすめです。悪意のレジリエンスを消化するだけです。出現率は50%あるかないかでそこそこです。

正直ここまで来たら普通に攻略しているだけでレベル上げは不要になることが多いです。メインキャラのレベル上げにのみ活用した方がよさげです

終盤

5階層・終焉の城 1階~

雑魚敵を連戦で消化するだけです。効率は対して良くないのでゴリ押しで5階層はクリアしてしまった方が良いです。

こちらもメインキャラのみレベル上げのがおすすめです。

この段階まできたら5層をクリアしHARDでレベル上げをした方が良いです。

HARD以降のレベル上げについて

基本的には上記で紹介した序盤のレベル上げを活用してください。

またサブキャラについては中盤以降でレベル上げをしたい方はコツコツ上げるか、5層クリア後にHARDでレベル上げをしましょう。

1階層・忘れ去られた町 6階

作りが基本にNomalと同じなので簡単にレベル上げが出来ます。

また設置ギミックもダメージが大幅に上昇しているのでNomalのレベル上げと同じようにできます。

上記の画像のように8000ダメージも入ります。サブキャラなどはここでレベル上げを始めると快適です。

2階層・憂いの収穫祭 1階

同様です。

MASTERのレベル上げについて

現在HARDまで進行しておりますので随時追記予定です。

おそらくHARDと同様にレベル上げするのが良いと思います。

atoritori.hatenablog.jp