Atoritori’sゲーム &読書blog

ゲームなどを紹介しています。(時々Amazonアソシエイトを含むアフィリエイトを掲載します)

ドラゴンメイドのデッキレシピと展開方法について 遊戯王マスターデュエル

今回の記事ではドラゴンメイドのレシピと展開方法を紹介する。

初心者向けのデッキレシピについても紹介しているので気になる方は下記を参照

atoritori.hatenablog.jp

ドラゴンメイドとは

可愛いと人気のデッキ

マスターデュエルでは500ジェムで構築済みを買える

主な採用カード

メインデッキ

ドラゴンメイド・ナサリー×2

星2/地属性/ドラゴン族/攻 500/守1600
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、
「ドラゴンメイド・ナサリー」以外の自分の墓地の
レベル4以下の「ドラゴンメイド」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
(2):自分・相手のバトルフェイズ開始時に発動できる。
このカードを持ち主の手札に戻し、
自分の手札・墓地からレベル7の「ドラゴンメイド」モンスター1体を選んで特殊召喚する。

準初動カードとなる。アドバンテージをかなり稼げるので上手く使いこなしたい

ドラゴンメイド・チェイム×3

星4/闇属性/ドラゴン族/攻 500/守1800
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「ドラゴンメイド」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
(2):自分・相手のバトルフェイズ開始時に発動できる。
このカードを持ち主の手札に戻し、
自分の手札・墓地からレベル7以上の「ドラゴンメイド」モンスター1体を選んで特殊召喚する。

ドラメの初動札となるため3枚

共通効果の蘇生は7以上なので注意

ドラゴンメイド・パルラ×3

星3/風属性/ドラゴン族/攻 500/守1700
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「ドラゴンメイド・パルラ」以外の「ドラゴンメイド」カード1枚を墓地へ送る。
(2):自分・相手のバトルフェイズ開始時に発動できる。
このカードを持ち主の手札に戻し、
自分の手札・墓地からレベル8の「ドラゴンメイド」モンスター1体を選んで特殊召喚する。 

ドラメの初動札となるため3枚

蘇生はレベル8固定

ドラゴンメイド・ティルル×2

星3/炎属性/ドラゴン族/攻 500/守1700
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「ドラゴンメイド・ティルル」以外の「ドラゴンメイド」モンスター1体を手札に加える。
その後、手札から「ドラゴンメイド」モンスター1体を選んで墓地へ送る。
(2):自分・相手のバトルフェイズ開始時に発動できる。
このカードを持ち主の手札に戻し、
自分の手札・墓地からレベル8の「ドラゴンメイド」モンスター1体を選んで特殊召喚する。

準初動となる

正直抜いてもいいと思ってきた

嵐征竜-テンペスト×1

星7/風属性/ドラゴン族/攻2400/守2200
このカード名の(1)~(4)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):手札からこのカードと風属性モンスター1体を墓地へ捨てて発動できる。
デッキからドラゴン族モンスター1体を手札に加える。
(2):ドラゴン族か風属性のモンスターを自分の手札・墓地から2体除外して発動できる。
このカードを手札・墓地から特殊召喚する。
(3):このカードが特殊召喚されている場合、相手エンドフェイズに発動する。
このカードを手札に戻す。
(4):このカードが除外された場合に発動できる。
デッキからドラゴン族・風属性モンスター1体を手札に加える。

 

準初動カードとなるが使いこなすのが難しい

最悪採用しなくても良い

上級ドラゴンメイド×1

ドラゴンメイド・エルデ

星7/地属性/ドラゴン族/攻2600/守1600
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードを手札から捨てて発動できる。
手札からレベル4以下の「ドラゴンメイド」モンスター1体を特殊召喚する。
この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):自分フィールドに融合モンスターが存在する限り、
このカードは効果では破壊されない。
(3):自分・相手のバトルフェイズ終了時に発動できる。
このカードを持ち主の手札に戻し、
手札からレベル2の「ドラゴンメイド」モンスター1体を特殊召喚する。

 

ドラゴンメイド・フランメ

星8/炎属性/ドラゴン族/攻2700/守1700
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードを手札から捨て、
自分フィールドの「ドラゴンメイド」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで2000アップする。
この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):自分フィールドに融合モンスターが存在する限り、
このカードは効果では破壊されない。
(3):自分・相手のバトルフェイズ終了時に発動できる。
このカードを持ち主の手札に戻し、
手札からレベル3の「ドラゴンメイド」モンスター1体を特殊召喚する。

ドラゴンメイド・ルフト

星8/風属性/ドラゴン族/攻2700/守1700
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードを手札から捨て、フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
このターン、その表側表示モンスターはフィールドで発動する効果を発動できない。
(2):自分フィールドに融合モンスターが存在する限り、
このカードは効果では破壊されない。
(3):自分・相手のバトルフェイズ終了時に発動できる。
このカードを持ち主の手札に戻し、
手札からレベル3の「ドラゴンメイド」モンスター1体を特殊召喚する。

それぞれ1枚ずつ採用する

魔法・罠

ドラゴンメイドのお心づくし×3

通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分の手札・墓地から「ドラゴンメイド」モンスター1体を選んで守備表示で特殊召喚する。
その後、特殊召喚したモンスターと同じ属性でレベルが異なる「ドラゴンメイド」モンスター1体をデッキから墓地へ送る事ができる。

2枚初動の安定性を高めるためフルで採用

ドラゴンメイドのお召し替え×1~2

通常魔法
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の手札・フィールドから、
ドラゴン族の融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、
その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
(2):このカードが墓地に存在する場合、
自分フィールドの「ドラゴンメイド」モンスター1体を対象として発動できる。
このカードを手札に加え、そのモンスターを持ち主の手札に戻す。

ドラメの融合カードとなる。チェイムでサーチが出来るので枚数は少なめ

融合をメインにするなら2枚投入してもよい

ドラゴンメイドのお片付け×1~2

通常罠
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):自分フィールドのドラゴン族モンスター1体と
相手のフィールド・墓地のカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを持ち主の手札に戻す。
(2):墓地のこのカードを除外して発動できる。
自分の手札・墓地から「ドラゴンメイド」モンスター1体を選んで守備表示で特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズに持ち主の手札に戻る。

お心づくしと似た運用となる

ドラゴンメイド・リラクゼーション×1

永続罠
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの「ドラゴンメイド」モンスター1体を対象とし、
以下の効果から1つを選択して発動できる。
●対象のモンスターを持ち主の手札に戻し、
デッキから「ドラゴンメイド・リラクゼーション」以外の
「ドラゴンメイド」カード1枚を手札に加える。
●対象のモンスターを持ち主の手札に戻し、
相手フィールドの魔法・罠カード1枚を選んで持ち主の手札に戻す。

妨害札となる。純ドラメであれば重要な妨害札の1枚となる。

誘発・汎用系統

説明不要なカードたち

ここら辺のカードをマスカンに当て続けないとドラメで勝つのは正直難しい

γケアをすべきか、墓穴を誰に打つのかなどは上手く環境を読む必要がある

羽箒×1

サンダーボルト×1~2

うらら×3

増殖するG×3

墓穴×2

抹殺×1

夢限泡影×1

夢限泡影は抹殺用に1枚のみ採用

EXデッキ

ドラゴンメイド・ハスキー×3

星9/光属性/ドラゴン族/攻3000/守2000
「ドラゴンメイド」モンスター+ドラゴン族モンスター
(1):自分・相手のスタンバイフェイズに、
このカード以外の自分フィールドの「ドラゴンメイド」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターよりレベルが1つ高い、またはレベルが1つ低い
「ドラゴンメイド」モンスター1体を自分の手札・墓地から選んで守備表示で特殊召喚する。
(2):このカード以外の自分フィールドの表側表示のドラゴン族モンスターが自分の手札に戻った時、
相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを破壊する。

後述の強金を積むならこちらもフルで投入したい。

ドラゴンメイド・シュトラール×3

星10/光属性/ドラゴン族/攻3500/守2000
「ドラゴンメイド」モンスター+レベル5以上のドラゴン族モンスター
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分・相手のスタンバイフェイズに発動できる。
自分の手札・墓地からレベル9以下の「ドラゴンメイド」モンスター1体を選んで特殊召喚する。
(2):相手が魔法・罠・モンスターの効果を発動した時に発動できる。
以下の効果を全て適用する。
●その発動を無効にし破壊する。
●このカードを持ち主のEXデッキに戻し、EXデッキから「ドラゴンメイド・ハスキー」1体を特殊召喚する。

同じく後述の強金を積むならこちらもフルで投入したい。

神宣と同様の効果を持ちながら相手ターンにアドバンテージを稼げる

上手い相手はスタンバイに入る前にしっかりと抱擁や一滴などを当ててくる。

天球の聖刻印×3

リンク2/光属性/ドラゴン族/攻   0
【リンクマーカー:左下/右下】
ドラゴン族モンスター2体
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手ターンに1度、このカードがEXモンスターゾーンに存在する場合、
自分の手札・フィールドのモンスター1体をリリースして発動できる。
フィールドの表側表示のカード1枚を選んで持ち主の手札に戻す。
(2):このカードがリリースされた場合に発動する。
手札・デッキからドラゴン族モンスター1体を、攻撃力・守備力を0にして特殊召喚する。

同じく後述の強金を積むならこちらもフルで投入したい。

先行のドラメはこのカード1枚しか構えられないこともしばしばある

ストライカー・ドラゴン×1~2

リンク1のドラゴンというだけで採用された。効果はあってないようなもの

ドラメ1枚初動の際に使用する

強金を考えると、ピスティと合わせて3枚は採用しておきたい

守護竜ピスティ

安いストライカー・ドラゴン

展開によっては効果を使用することもできる

相性の良いカード

青眼出張セット

青眼の白龍×1とブルーアイズ・ジェット×1、竜の霊廟×3による出張セット

霊廟1枚からジェットの展開の準備が出来る。状況に応じてジェットでなくドラメの下級を落としたりもする。

ブルーアイズ・ジェット・ドラゴン

星8/光属性/ドラゴン族/攻3000/守   0
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できず、
自分フィールドまたは自分の墓地に「青眼の白龍」が存在する場合にしか発動できない。
(1):このカードが手札・墓地に存在し、フィールドのカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。
このカードを特殊召喚する。
(2):このカード以外の自分フィールドのカードは相手の効果では破壊されない。
(3):このカードが戦闘を行うダメージステップ開始時に、
相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを持ち主の手札に戻す。

竜の霊廟

通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):デッキからドラゴン族モンスター1体を墓地へ送る。
この効果で墓地へ送られたモンスターがドラゴン族の通常モンスターだった場合、
さらにデッキからドラゴン族モンスター1体を墓地へ送る事ができる。

レダメ出張セット

レッドアイズダークネスメタルドラゴンと黒鋼竜を採用して初動を太くするデッキ

黒鋼竜を召喚後にリンク1に変換してレダメssから効果で再度、黒鋼竜またはドラメを特殊召喚して天球をリンクする流れになる。

レッドアイズダークネスメタルドラゴン

星10/闇属性/ドラゴン族/攻2800/守2400
このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、
(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードは自分フィールドの表側表示のドラゴン族モンスター1体を除外し、
手札から特殊召喚できる。
(2):自分メインフェイズに発動できる。
自分の手札・墓地から「レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン」以外の
ドラゴン族モンスター1体を選んで特殊召喚する。

黒鋼竜

星1/闇属性/ドラゴン族/攻 600/守 600
(1):自分メインフェイズに自分フィールドの
「レッドアイズ」モンスター1体を対象として発動できる。
自分の手札・フィールドからこのモンスターを
攻撃力600アップの装備カード扱いとしてその自分のモンスターに装備する。
(2):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキから「レッドアイズ」カード1枚を手札に加える。

ドラグニティ出張セット

採用の内容が人によって大きく変わる。もはやドラグニティがメインなのではという程搭載することもできる。多いと5~6種類を採用することもできる。詳しくは下記のデッキレシピと展開の動画を参照して欲しい

ロムルス/竜の渓谷

本当に最低限を採用した出張セットの基礎となる

本来、天球を展開するところにロムルスを立てて、竜の渓谷をサーチ、テンペストを墓地に送り、効果で蘇生して、天球のリンクに繋げる。テンペストの蘇生コストとしてドラメなどを1枚除外することになってしまう。渓谷は手札に引き込んでしまったブルーアイズや上級ドラメなどをコストにしやすい。

またレガトゥスとレムス、ガジャルグ、ゼピュロス、ミスティル、グローを採用することでクリスタルウィングなどにも繋げられる。

強欲で金満な壺/金満で謙虚な壺

初動札を探すためのカード

EXをかなり消費するのでハスキーなどを吹き飛ばさないように注意が必要

実際のデッキレシピ

(1)ドラグニティを採用して2枚初動でヴァレルエンドまで繋がるデッキ

ヴァレルを大量に採用するデッキもあるが、それはもうドラメじゃなくてドラゴンリンクとなるので不採用に

ブルーアイズ採用の関係で42枚までデッキ枚数を増やして素引きを減らしている。

(2)純構築に近い形でのデッキ

42枚なのは上記と同じ

(3)ドラグニティを搭載した形でのドラメ

展開力があるのでドラメの初動をつぶされても展開しやすい

42枚なのは素引きしたくないカードが多いため


展開方法の紹介

基本的には以下の動画にて紹介している

(1)ヴァレルエンド展開

youtu.be

(2)天球展開

youtu.be

(3)ドラグニティ展開

youtu.be